【THULE(スーリー)】今欲しい!オン/オフ兼用で使えるバッグパック
今年も花見は近所の公園で。
もちろん、「花より団子」派。
どうも、南中です。
バックパックってそんな何個も
買うようなものではないと思うんですが、
オン/オフ兼用で使える手堅いモデルで
ついつい探しちゃいませんか?
今回はTHULE(スーリー)から、
おおよそ、どんなシーンでも使える
万能バックパックを紹介しようと思います。

まずはサクッと、ブランド情報を。
ご存じの方も多いTHULE(スーリー)。
スタートは結構古く、1942年に誕生のブランド。
スウェーデン発ブランドらしく、
スタイリッシュでクールなデザインが魅力的。
車のキャリアなどで、皆さんご存知かと。
「モノを運ぶ」ことにはかなり強いブランドですね。
それでは、商品紹介へうつりましょう。

少し丸みのあるフォルムが特徴。
PC用のスリーブがあり、現代社会にジャストフィット。
(MacBook Pro(16インチ)、PC(15.6インチ)が収納可能。)

一見シンプルな見た目ですが、
細かく分けてしまえるポケットが多数完備。
「THULE」のロゴのある部分も実はポケット。
PC・スマホ用のガジェットが収納しやすくなっています。
スタイリッシュさを求める方におすすめです。


気になるこちらですが、
サングラスをダイレクトにしまうことが可能。
傷つかいないよう優しい柔らかい素材が使われています。
いちいちケースを持ち運ばなくてOKです。

続いてはこちらのバックパック。
容量は28Lで先程のモデル(26L)よりも
少し大きい収納力を持っています。

メインポケットはガバっとU字型に開く設計で、
大きい荷物の出し入れもスムーズになっています。
このモデルは、仕事(出張)や旅行におすすめ。
荷物が多いときはこのバックパックだと、
とても整理整頓がしやすいんです。

背面の横側にジップが付いているので、
クイックにメインポケットへアクセスが可能。
それに応じて、横持ちも可能となっています。

こちらのモデルもサングラスをしまう
「Safe Zone」ポケット付き。
南中の個人的見解ですが、
別にサングラス以外もしまっていいと思います。

特に、通勤・通学にドンピシャのバックパック。
背面に一番近いポケットには、
厚手のパッドが付いたコンパートメントがあり、
ノートパソコン(15.6インチ)やタブレット(10.5インチ)を
収納できる仕様となっています。

主にバックパックととして使うケースが
多いと思うのですが、実は!
ショルダー部分を収納出来る仕様となっており、
ブリーフケースとしても使える2WAY仕様。
キャリーケースにもドッキング出来る設計なので、
出張時は重宝しまくっちゃってください。

最後のご紹介となるのがこちら。
まず、おすすめポイントとしては、
耐水仕様になっていること。
シーンレスで使えるバックパック。
通勤・通学、旅行、お出かけ、ジム用バックととして。
自転車を普段使う方にもおすすめしたいですね。

ジッパータブがブルーなところが
個人的にもGOODポイント。
なんか洒落てますよね。

こちらも漏れなく「Safe Zone」ポケット付き。
近年はサングラスをおしゃれでかける方も多いので、
こういった気遣いのあるバックパックが
世に出てくることは良いことだなと思います。
(いきなりの上から目線、すみません。笑)
「テレワークでPCの持ち運びが増えた。」
「キャンプ・釣りなど外遊びが増えた。」
など、ウィズコロナの新しい生活様式にも
しっかりとアジャストしてくれるモデルばかり。
「今欲しい」
と思える機能がぎっしり詰まったバックパックで
2021年度を過ごしてみてはいかがでしょうか。
もちろん、「花より団子」派。
どうも、南中です。
バックパックってそんな何個も
買うようなものではないと思うんですが、
オン/オフ兼用で使える手堅いモデルで
ついつい探しちゃいませんか?
今回はTHULE(スーリー)から、
おおよそ、どんなシーンでも使える
万能バックパックを紹介しようと思います。
THULE(スーリー)

まずはサクッと、ブランド情報を。
ご存じの方も多いTHULE(スーリー)。
スタートは結構古く、1942年に誕生のブランド。
スウェーデン発ブランドらしく、
スタイリッシュでクールなデザインが魅力的。
車のキャリアなどで、皆さんご存知かと。
「モノを運ぶ」ことにはかなり強いブランドですね。
それでは、商品紹介へうつりましょう。
Chronical Backpack

少し丸みのあるフォルムが特徴。
PC用のスリーブがあり、現代社会にジャストフィット。
(MacBook Pro(16インチ)、PC(15.6インチ)が収納可能。)

一見シンプルな見た目ですが、
細かく分けてしまえるポケットが多数完備。
「THULE」のロゴのある部分も実はポケット。
PC・スマホ用のガジェットが収納しやすくなっています。
スタイリッシュさを求める方におすすめです。


気になるこちらですが、
サングラスをダイレクトにしまうことが可能。
傷つかいないよう優しい柔らかい素材が使われています。
いちいちケースを持ち運ばなくてOKです。
Accent Backpack

続いてはこちらのバックパック。
容量は28Lで先程のモデル(26L)よりも
少し大きい収納力を持っています。

メインポケットはガバっとU字型に開く設計で、
大きい荷物の出し入れもスムーズになっています。
このモデルは、仕事(出張)や旅行におすすめ。
荷物が多いときはこのバックパックだと、
とても整理整頓がしやすいんです。

背面の横側にジップが付いているので、
クイックにメインポケットへアクセスが可能。
それに応じて、横持ちも可能となっています。

こちらのモデルもサングラスをしまう
「Safe Zone」ポケット付き。
南中の個人的見解ですが、
別にサングラス以外もしまっていいと思います。
Paramount Convertible Backpack

特に、通勤・通学にドンピシャのバックパック。
背面に一番近いポケットには、
厚手のパッドが付いたコンパートメントがあり、
ノートパソコン(15.6インチ)やタブレット(10.5インチ)を
収納できる仕様となっています。

主にバックパックととして使うケースが
多いと思うのですが、実は!
ショルダー部分を収納出来る仕様となっており、
ブリーフケースとしても使える2WAY仕様。
キャリーケースにもドッキング出来る設計なので、
出張時は重宝しまくっちゃってください。
Crossover Backpack

最後のご紹介となるのがこちら。
まず、おすすめポイントとしては、
耐水仕様になっていること。
シーンレスで使えるバックパック。
通勤・通学、旅行、お出かけ、ジム用バックととして。
自転車を普段使う方にもおすすめしたいですね。

ジッパータブがブルーなところが
個人的にもGOODポイント。
なんか洒落てますよね。

こちらも漏れなく「Safe Zone」ポケット付き。
近年はサングラスをおしゃれでかける方も多いので、
こういった気遣いのあるバックパックが
世に出てくることは良いことだなと思います。
(いきなりの上から目線、すみません。笑)
「テレワークでPCの持ち運びが増えた。」
「キャンプ・釣りなど外遊びが増えた。」
など、ウィズコロナの新しい生活様式にも
しっかりとアジャストしてくれるモデルばかり。
「今欲しい」
と思える機能がぎっしり詰まったバックパックで
2021年度を過ごしてみてはいかがでしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【今週の推すスメアイテム】水濡れOK!な子供服14選
【今週の推すスメアイテム】ゴールデンウィークに使いたい帽子
【今週の推すスメアイテム】-フィッツ- 日常をちょっと格上げする靴下
【気になる!アレコレ調査隊】コールマンの新作バッグ「アウトビズドーム」の解体新書
【今週の推すスメアイテム】-パタゴニア- ありそうでなかった黒
【今週の推すスメアイテム】-クローム- トート×ショルダーバッグという選択
【今週の推すスメアイテム】ゴールデンウィークに使いたい帽子
【今週の推すスメアイテム】-フィッツ- 日常をちょっと格上げする靴下
【気になる!アレコレ調査隊】コールマンの新作バッグ「アウトビズドーム」の解体新書
【今週の推すスメアイテム】-パタゴニア- ありそうでなかった黒
【今週の推すスメアイテム】-クローム- トート×ショルダーバッグという選択